NISSIN’s
STAFF

人を知る

INTERVIEW

インタビュー

N.T.

  • 企画品事業部 営業1課
  • 2021年入社
  • 関西学院大学理工学部 生命科学科出身

未来を創るプラズマ技術の営業職として

前職では自動車業界で働いていましたが、若者の車離れやIT企業の参入などにより、業界の将来性に不安を感じるようになり、転職を考えました。そんな中で興味を持ったのが、プラズマや電子技術を扱うニッシンでした。プラズマは成長が期待される分野であり、将来性のある業界で働きたいという思いから、入社を決意しました。
現在は、プラズマ装置を販売する営業職に就いています。単なる製品の販売ではなく、お客様の課題をプラズマ技術で解決する提案を行い、プラズマ技術を活かしたソリューションを提供することが私の仕事です。
プラズマは物質の表面の状態を変える技術であり、使い方次第でさまざまな応用が可能です。新たな活用法を提案する機会も多く、日々学ぶべきことは多いですが、ニッシンの技術が次世代のテクノロジーに貢献できる可能性を秘めていることに、大きなやりがいを感じています。

未来を創るプラズマ技術の営業職として

「ありがとう」の言葉がやりがいにー信頼を築く営業の仕事

営業職の最大のやりがいは、お客様から「ありがとう」と言われる瞬間です。その言葉をいただくために、私はプラズマ技術だけでなく、お客様の作業工程や技術、ニッシンの製品がどのように使われるのかを深く学んできました。機密情報を扱う企業も多いため、何度も会社や工場に足を運び、工程や課題などの顧客理解を深め、信頼関係を築いてきました。その積み重ねの先に、ニッシンの製品が導入される瞬間は、営業として大きな達成感を味わうことができます。
また、プラズマは高度な専門技術であるため、導入の際には開発チームと密接に連携しながら提案を進めます。受注の可能性や予算、要求仕様や受注するリスクなどを慎重に確認し、開発チームと設計チームと綿密にコミュニケーションをとることで、より質の高い提案が可能になります。このチームワークこそが、ニッシンの強みの一つだと実感しています。

「ありがとう」の言葉がやりがいにー信頼を築く営業の仕事

働きやすさと成長を実感できる環境

ニッシンは、仕事だけでなくプライベートも充実できる環境が整っており、その点でも大きな魅力を感じています。最近では、1時間単位で休みが取れる時間給制度が導入され、有給休暇も取得しやすい環境が整っています。そのため、オンとオフの切り替えがしやすく、働きやすさを実感しています。
また、入社面接の際に特に印象的だったのは、ニッシンでは上司を役職名で呼ばないことでした。堅苦しさがなく、自然体でコミュニケーションが取れる社風は、自分に合った環境だと直感しました。20代前半は、会社の雰囲気や働き方が人生の価値観形成に大きく影響する時期だと思います。だからこそ、自分に合う環境をしっかり見極めながら、直感を大切にして納得できる仕事や会社を選んでほしいと思います。

働きやすさと成長を実感できる環境

RECRUITING
ENTRY

応募する

あなたの応募をお待ちしています。

エントリー