ナノ粒子合成マイクロ波加熱を用いたソリューション事例
ニッシンのマイクロ波加熱ソリューション
プロセス | 液中での化学反応促進 |
---|---|
お客様の問題・要望 | 金属容器内に入った溶媒の内部にマイクロ波を直接伝送したい。 使用を重ねると窓材にナノ粒子が付着し、マイクロ波が伝送できなくなる。 マイクロ波の反射を減らして加熱効率を上げたい。 溶媒の種類を変更して使用したい。 |
ニッシンソリューション | 溶媒に挿入して使用する挿入式マイクロ波アンテナを設計、複数アンテナを挿入して溶媒内部から加熱。 窓材には耐薬品性が高いテフロン材を用い、交換が容易な構造。 加熱炉内壁は耐薬品性のコーティング。 溶媒の物性(誘電損率)に最適形状な窓・アンテナを設計、溶媒を変更した場合はアンテナを取換え。 |
ニッシンテクノロジー | 誘電率測定 電磁界シミュレーション マイクロ波制御技術 液中アンテナ技術 高周波回路技術 |
![]() |